診療科目

詰め物・被せ物

より快適な詰め物・被せ物への一つの最適解・3Dセレック

【被せ物・詰め物とは?】
虫歯治療後の修復には、「被せ物」や「詰め物」を用います。
詰め物(インレー)は、虫歯が比較的小さい場合に使用され、歯の欠損部分を補う役割を果たします。一方、被せ物(クラウン)は、歯の損傷が大きい場合に使用され、歯全体を覆うことで強度を確保し、
機能を回復させます。
従来、これらの修復には金属やプラスチックが使われることが多く、見た目や耐久性においていくつかの問題がありました。そこで注目されているのが、セラミック素材を使用した治療方法です。

【セレック治療とは?】
「銀歯が気になる…」
「治療に時間がかかるのが嫌だ…」
「虫歯治療後の詰め物がすぐ取れてしまう…」
こうしたお悩みをお持ちではありませんか?
従来の詰め物や被せ物は、金属アレルギーのリスクや審美性の問題があるだけでなく、完成までに複数回の通院が必要となることが多く、忙しい現代人にとって大きな負担となっています。

・金属の詰め物や被せ物は、長年の使用により歯茎の黒ずみや金属アレルギーを引き起こす可能性があります。

・型取りや技工所での作業が必要なため、治療完了までに長期間を要することが一般的です。

・プラスチック製の詰め物は時間が経つと変色し、劣化しやすいというデメリットがあります。

これらの問題に対処し、美しく健康的な口元を手に入れるために、より良い治療方法を選ぶことが大切です。
そこでおすすめなのが、「セレック治療」です。
セレックとは、CAD/CAM技術を用いたセラミック修復システムのことを指します。口腔内スキャナーで歯型をデジタルデータとして取得し、そのデータをもとにコンピューター制御のミリングマシンでセラミックブロックを削り出し、詰め物や被せ物を作製します。

 

セレック治療の主な特徴は以下の通りです。

✔ 通常のセラミック治療では複数回の通院が必要ですが、セレックなら最短2回の来院で完了することが可能です。

✔ 高精度なセラミック修復コンピューター制御による設計・製作のため、高い適合精度を誇ります。

✔ 審美性が高く、自然な仕上がり金属を使用しないため、天然の歯に近い美しさを実現できます。

✔ 身体に優しい素材セラミックは金属アレルギーの心配がなく、生体親和性に優れています。

✔ 耐久性が高く、長持ちするセラミックは硬度が高く、適切なケアを行えば長期間にわたって使用できます。
当院では、セレックシステムを導入し、院長が治療を担当して行います。セレック治療はすべての歯科医院で受けられるわけではありませんので是非ご検討ください。

✔ 「できるだけ短期間で治療を終えたい」

✔ 「自然な見た目の詰め物・被せ物を選びたい」

✔ 「金属アレルギーが気になる」

✔ 「耐久性のある治療を受けたい」

当院ではカウンセリングを重視し、患者様一人ひとりのお口の状態やご希望に合わせた最適な治療プランをご提案します。
このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

 

PAGE TOP